◆旧甲州街道_八王子-小仏2021年10月20日

2021年10月18日(月)晴れ

旧甲州街道の西八王子と小仏峠間を歩いた。

10:12に西八王子駅をスタート。

    

「千人同心」のポール

 (1) 西八王子駅東交差点【10:14】

 前回の終了地点。ここからスタート。

 前回は見落としていたが、馬場横丁という石碑があった。

 この通り付近に千人同心の乗馬練習場があったことから、

 この通りは馬場横丁と呼ばれていたという。

 (2)道標【10:28】

 「右高尾山道」「左真覺寺道」と刻まれている。

 (3)長安寺【10:32】

 (4)道標【10:49】

 (5)山王社【10:52】

 松姫所縁の「子育地蔵」がある。写真の右側の祠。

 松姫は竹田信玄の六女で、武田家滅亡後八王子に移った。

 (6)石地蔵尊【10:55】

 (7)黒塀の旧家【10:56】

 旧街道の趣が感じられる。

 

 (8)熊野神社【11:01】

 (9)石地蔵尊【11:22】

 (10)高尾駒木野庭園【11:28】

 (11)地蔵尊【11:30】

 (12)祠と石碑【11:32】

 後日調べたが詳細不明。

 (13)駒木野橋碑【11:33】

 (14)小仏関所跡【11:34】

 (15)駒木野宿碑【11:35】

 (16)念珠坂碑&石仏群【11:38】

 (17)石仏石塔【11:43】

 (18)梅郷橋【11:44】

 (19) 蛇滝旅籠(じゃたき はたご)【11:47】
 高尾山は修験道の山であり、「琵琶滝」と「蛇滝(じゃたき)」

 は三百年ほど前に滝修業の水行道場として整えられた。
 蛇滝旅籠はそのための休息所で、江戸後期には「ふぢや新兵衛」

 という旅籠屋だった。
 
 神道の「みそぎ」同様、水で心身を清める行為は仏教でも

 「垢離(こり)」と呼ばれ、それが日本古来の山岳信仰に

 由来する「滝への崇拝」と結びついたのが「滝行」といわ

 れている。

 

 調べた資料には「軒下には(神田・二見)など講の名を彫った

 札が並んでいる。」と書かれてあったが、今は次の拡大写真の

 ようにすべて剥がれていた。

 旅籠脇の石塔
 文字の劣化が激しくて読み取れないが、高尾山中腹にある

 蛇滝への道標だと思われる。

 (20)いのはな慰霊碑入口【11:48】

 (21)道標【11:55】
 後日調べたら「是より高尾山道」と書かれてあるそうだ。

 道標の向かい側にあった「蛇滝水行道場入口」の標柱。

 湯の花梅林

 (22)常林寺【12:01】

 道端に集められていた壊れた裸婦像
 一見すると「彫刻の森」的なモニュメントに見えなくもないが、

 ただ産業廃棄物として放置されているだけのようだ。

 (23)浅川国際マス釣場【12:08】
 コロナ感染予防のため休業中かと思ったが、そもそも普段

 でも月曜日は休業日とのこと。

 (24)道標【12:12】

 (25)赤レンガガード【12:15】

 (26)京王バス終点【12:26】

 

 まだ東京都内(!)ということで、平日でも少なくとも

 1時間に1本はバスの運行があった。
 ここでトイレ休憩。

  
 (27)寶珠寺【12:41】

 (28)景信山登山口の道標【12:49】

 (29)登山道への分岐点(駐車場)【12:53】

 山道風景
 道幅も広くて険しくはないが、勾配はそこそこあり、軽登山

 の趣。

 (30)小仏峠【13:17】

 本日はここまでで終了とした。
 歩行時間は休憩を含めて3時間3分だった。

 このあと、(26)のバス停まで戻り、14:10発のバスで

 帰宅。

 以上

 

  <全体のメインメニューは下記をクリック>

  <https://sites.google.com/view/slowly-walker>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://slowly-walker.asablo.jp/blog/2021/10/20/9433580/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。