◇北品川散策2018年05月02日

2018年4月27日(金)曇り

近くまできたので、品川神社等の周辺を小一時間散策した。

 

天王洲アイル駅をスタートしたのが14:30で、京急新馬場駅

着いたのが15:30。

曇り空で比較的歩きやすい気候だった。

①&②天王洲アイル駅

③東品川海上公園 

入口にミッフィーの像があった。

後で調べたら、別名ミッフィー公園と呼ばれていて、奥には

滑り台などのミッフィー遊具もあるとのことだった。

④品川橋

⑤品川宿本陣跡

⑥旧東海道

街道の無電柱化が行われたようで、以前、日本橋から箱根まで

歩いた時と比べて、少しすっきりした街並みになっていた。

但し、電柱の代わりに電源トランスの付いたポールが建てられ

ていたのが、何とも中途半端な感じで少しガッカリ。

⑦権現山公園 すぐ横を東海道新幹線が通っていた。

⑧品川神社入口

⑨品川神社本殿

⑩浅間神社 品川神社の参道脇にある。

⑪富士登山道入り口

ここには品川富士と呼ばれる富士塚(富士山を模したミニチュ

ア)がある。

こうした富士塚は、富士山信仰から生まれたもので、富士山に

登るのと同じご利益があるということで、江戸時代には今の東京

23内に20も築造されたとのこと。

但し、今の品川神社(浅間神社)境内にあるこの富士塚は、

明治21869)に築造されたもの。

⑫浅間神社裏のもうひとつの登山道入り口

⑬富士登山道

結構狭いが、特別登るのが難しいわけではない。すぐに頂上に

到達。

道沿いにはちゃんと写真のように何合目という掲示まである。

⑭富士塚頂上

頂上は写真のようにコンクリートの台地状の狭い平地。

いささか情緒には欠ける。

元々はここから本物の富士山が眺められたらしいが、現状は

下の写真のように木々で何も見えない。

真ん中下に見える屋根は浅間神社。

反対側には国道や京急電鉄が見える。

⑮包丁塚

宿場町として栄えた品川は、料理の職人が多く、彼らが使った

包丁と、さばかれた魚や動物が祀られているとのこと。

⑯板垣退助の碑

品川神社の裏側に板垣退助の墓があった。次の写真は有名な名言

が記された碑。但し実際にはこんな事は言わなかったらしいが。

⑰板垣退助の墓

品川神社は京急で通るたびに少し気になっていたので、今回参拝

出来てよかった。

 

富士塚(品川富士)に登ってみて、富士山信仰が昔から強かった

ことを改めて認識した。 

そう言えば、初夢で縁起がいいのは「一富士、二鷹、三茄子」

だと聞かされていた事を思い出した。これも富士山信仰からの

ものだろう。

  

現在でも江戸七富士と呼ばれる七つの富士塚が都内にあるとの

ことで、機会があれば順番にまわってみたい。




◇武山ハイキング2018年05月18日

2018年5月12日(土)晴れ

三浦半島にある武山(タケヤマ)ハイキングコースを歩いた。

 

2週間前には「品川富士」に登った(?)のだが、今日は

「三浦富士」を登ることとなった。

ちなみに今回の富士の標高は183m。

  

京急津久井浜駅を9:45に出発し、戻ってきたのが12:

00ちょうどで、2時間15分のウォーキングとなった。

 

今回、駅から地図③の地点(警察犬訓練所)までの往きの

25分間と、帰りの⑩の地点から駅までの30分間、合せて

計55分間は普通の舗装道路であり、残りの1時間20分

だけが山道でのウォーキングということになる。

 

その点がやや物足りないが、山道はそれなりに山坂もあり、

強い日差しも両脇の木々で遮られていて歩きやすく、のん

びりと山道を歩くということで、そこそこ楽しめた。

①最初の案内板<9:56>

道の曲がり角にはすべて案内板があり、迷うことはなかった。

②浅間神社の鳥居<10:09>

来た道を振り返って撮ったのが次の写真。

遠くに相模湾が見えた。

③山道<10:13>

特に険しい訳ではなく、初心者向きで歩きやすい。

④山道途中にあったお地蔵さん<10:19>

⑤三浦富士<10:24>

看板が薄汚れていたのがちょっとガッカリだったが、

相模湾と三浦半島がけっこうきれいに見える。

⑥砲台山近くの見晴台からの展望。<10:42>

 見える光景は三浦富士からのとほぼ同じ。

⑦砲台山<10:47>

昭和初期(明治と記載された記事もあったが)に海軍が

砲台を造ったことから砲台山と呼ばれ、すり鉢の中央には

かつて高角砲が据えられていたとか。

 

昔の写真を見ると、大砲がいくつも設置されていたかなり

大がかりな場所だったようだが、現在は写真の跡のみ。

 

ここだけを見ていると、なんとなくもの悲しい雰囲気が

感じられてしまう。

⑧武山不動(龍塚山持経寺武山不動院)<11:05>

航海安全の浪切不動として広く知られ、漁業関係者から

厚く信仰されているとか。

⑨武山の展望台からの眺め<11:10>

⑩山道から一般道への出口<11:30>

⑪津久井川沿いのハイキングコース<11:50>

キャベツやカボチャらしき畑の横を通る道。

2時間15分のハイキングで出会った人は6人足らず。

のんびり出来た休日となった。